OPP袋のカラー印刷とは プロセスカラーと呼ばれます、PCのモニターやデジカメ、スキャナなどに使用されている、RGBカラーとは違います

プロセスカラー(4色)とは

プロセスカラーとは、印刷において基本となる4種類の色のこと。
4色は、「CMYK」と略して表現されます。
・C:シアン(Cyan)青緑
・M:マゼンタ(Magenta)赤紫
・Y:イエロー(Yellow)黄色
・K:黒(Key plate)
黒(Black)の略がKなのは、
Bがブルー(Blue)を表すためです。
Bkと表示する場合もあります。

C+M+Y+K

 

 

OPP袋カラー印刷 光の三原色と色材の三原色

光の三原色は、赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)を指し、
色を混ぜ合わせるにつれて、色が明るくなる(光のエネルギーが加算される)混色を「加法混色」といいます。
三色の色を加えていくと白になります 色料の三原色とは異なります。

色を混ぜ合わせるにつれて色が暗くなる混色を「減法混色」といいます。この3つの色を加え
ていくと黒になります。この原理を利用したものの代表的なものが印刷です。
*黒の発色をよくするために別途黒インクを用いるようになったのがCMYKです。キー・プレー
トとは、画像の輪郭などの細部を示すために用いられた印刷板のことであり、通常は黒イン
クだけが用いられます

光の三原色と色材の三原色
OPP袋のカラー印刷の場合は

OPP袋はフィルム原紙が透明のため
印刷色に白を加えて 白色+4色でカラー印刷の発色が出ます
基本5色が必要になります

OPP袋 白色+4色

 

まとめ

OPP袋のカラー印刷とは

・C:シアン(Cyan)青緑
・M:マゼンタ(Magenta)赤紫
・Y:イエロー(Yellow)黄色
・K:黒(Key plate)

最低4色の掛け合わせになります

但し、OPP袋は 元々透明のため 白色を加えないと 本来の発色しないので、一般的には 5色が基本になります 紙の印刷との大きな違いです