早川チャンネルです

本日の動画は早川チャンネル―OPP印刷袋「色調認識の注意点」です

毎度ありがとうございます!
早川製袋の天辻です。
いつも弊社ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます!!

 

何度かご説明しております、「OPP袋の印刷」シリーズ
今回はOPP袋に印刷を行う際の、「色調認識の注意点」について説明していきます。
OPPの印刷袋を製作する際の参考にして頂けたら幸いです。

 

―「OPPフイルムに印刷を行うという事」―
大前提として、OPPフイルム袋に印刷を行うという事は、
紙などの遮蔽性のあるものではなく、「透明のフイルム」に印刷を行うという事であり、この認識の違いによって、印刷OPP袋の仕上がりがイメージと大きく異なってしまう可能性があります。

・発注側の意匠
「薄い水色」のベタ印刷を希望。
データー作成、特色使用によりカラーチップ準備済。

・制作側
カラーチップを基に「薄い水色」を調色。
[透け感の強い水色]??[白味の強い水色]??

デザイン作成時は「紙面」もしくは「モニター画面」での制作になりますので、仕上がりイメージが「白の含まれる印刷色」となってしまいやすくなります。
実際に、カラーチップ色は、「白バックに印刷」という前提が含まれています。

一方OPPフイルムは透明なフイルムですので、「薄い色味」はそのまま印刷を行うと、「透け感の強い色」となってしまいます。
これが、OPP印刷袋における、発注側と制作側の認識の違いとなってしまうと仕上がりが発注者様の仕上がりイメージと全く異なってしまいます。

この違いは、カラーチップ現物及びモニター画面上では判断不可能ですので、淡色表現がある印刷物をご希望の際は、必ず「透明感の強い色調」なのか「白味の強い色調」なのかをすりあわせ、認識を合わせておく必要があります。

色味によっては特色1色では再現不可能で、特色1色+白 の2色が必要となる場合もございます。}
版数が増加すると、お見積り金額が変更となってしまいますので、ご心配な方は、お見積り依頼時に印刷データをご提出ください。

その他ご不明な点は、ご遠慮なくお問い合わせください。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは次回をお楽しみに♪